検索結果

77件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
およりの鐘(宝蔵寺)
宇都宮氏ゆかりの鐘
およりの鐘は宇都宮氏の滅亡によって廃寺となった東勝寺(日野町通り北側一帯の地)にあったものです。江戸時代には夕暮れになると鳴らされたので、「およりの鐘」として親しまれました。「おより(御寝り)」とは「お休みになる」の意味です。鋳造年代は不明ですが、…
detail_10051.html
およりの鐘(宝蔵寺)
清明館
宇都宮城は藤原秀郷もしくは藤原宗円が築城したと言われる
歴史展示室は宇都宮市の歴史と文化についての展示を行っており、無料で開放されています。和室など文化活動に密着した多目的スペースがあり、茶道や華道、俳句などの伝統文化活動の場として、広く市民に利用されています。
detail_10048.html
清明館
旧篠原家住宅
明治時代の豪商の姿を今日に伝える貴重な建造物
篠原家は、江戸時代後期~明治にかけて醤油醸造業や肥料の販売を営んでいた豪商。明治28年(1895)に建てられた住宅の主屋と新蔵が現存しており、国の重要文化財・宇都宮市の有形文化財に指定されています。風格ある黒漆喰や宇都宮特産の大谷石を用いた外壁、1、2階合…
detail_10011.html
旧篠原家住宅
福田屋ショッピングプラザインターパーク店
楽しさと感動、そしてフレッシュな情報いっぱい!
楽しさと感動、そしてフレッシュな情報いっぱいなFKDインターパーク店。流行のファッションを始め、食品コーナー、おいしさいっぱいのグルメ・レストラン、アミューズメントコーナーなどお買い物をしながら一日たっぷり楽しめるショッピングモールです。
detail_10040.html
福田屋ショッピングプラザインターパーク店
英巌寺
宇都宮城主戸田家の墓所
1710(宝永7)年に宇都宮城主戸田氏が建てた城主の寺です。位牌堂や僧堂がありましたたが、戊辰戦争で消失し、歴代の墓だけが当時の様子を偲ばせています。市指定の文化財となっています。
detail_30047.html
英巌寺
オリオン通り商店街
昭和23年創業のアーケード商店街。屋内横丁「夜市横丁」も人気!
昭和23年12月の誕生以来、宇都宮市民に愛されてきたアーケード商店街。東武宇都宮駅前からバンバ通りの間を東西に延びており、一条町・江野町・曲師町の3町を夜空のオリオン座にちなみ、「オリオン通り商店街」と名づけられました。全長約280ⅿの商店街には飲食店やカ…
detail_10030.html
オリオン通り商店街
ウツノミヤテラス
人気の「宇都宮みんみん」も入店!JR宇都宮駅東口直結の複合施設
2022年8月、JR宇都宮駅東口に誕生した駅前複合施設、ウツノミヤテラス。JR宇都宮駅東口とデッキでつながっており、雨天のときでも濡れることなくアクセスできるのが魅力です。館内にはカフェ、レストラン、居酒屋といった飲食店のほか、スーパーマーケットや薬局、100…
detail_10025.html
ウツノミヤテラス
八幡山公園
街のシンボル宇都宮タワーから本格的ゴーカートまで
宇都宮市の中心部に位置する、自然な丘陵を活かした公園。便利な立地にありながら、四季折々の自然を楽しめるのが魅力です。市内を一望できる宇都宮タワー、スリル満点の150mの吊り橋、大型遊具や水遊びスポット、タンチョウヅルやクジャクのいる動物舎など、子ども…
detail_10005.html
八幡山公園
鉄塔婆(清巌寺)
「母は四恩の先であり、孝行は百行の源である」という意味の碑文
鎌倉時代終わりころの正和元(1312)年、宇都宮8代城主貞綱が、亡き母の13回忌の供養のために鋳造し奉納したものです。表面は梵字や阿弥陀三尊、文字が浮き彫りになっています。鉄製の塔婆は全国的に類例がなく、大変貴重なものです。江戸時代終わりころの嘉永2(1849…
detail_10052.html
鉄塔婆(清巌寺)
野口雨情旧居
「赤い靴」などの童謡で知られる野口雨情が晩年をすごした家
雨情茶屋離れ(野口雨情旧居)は、県道宇都宮・鹿沼線沿いの鶴田町にある。北原白秋・西条八十とともに、わが国の三大童謡詩人と称される野口雨情(1882~1945年)が、疎開と病気療養のため、昭和19(1944)年から同20(1945同年没)年まで住んでいました。もとは、河…
detail_10045.html
野口雨情旧居
ほたるの里梵天の湯
羽黒山の雄大な山並みを望むやすらぎの湯
木のぬくもりに包まれる施設内には、東屋のある「大露天風呂」、のびのびと手足を伸ばしリラックスできる「寝湯」、木の香につつまれる「サウナ」などのほか、「石風呂」「桧風呂」の2種類の貸切個室風呂もあり、源泉かけ流しのぜいたくなお湯を堪能できます。また、…
detail_10058.html
ほたるの里梵天の湯
荒牧りんご園
りんご栽培70年!甘さが際立つ完熟りんご
自然環境に恵まれた篠井地区で70年に渡りりんごを栽培するりんご園。豊かな環境を生かしながら、減農薬で約20品種を栽培しています。9月中旬頃から12月上旬頃まで楽しめるりんご狩りでは、太陽の光をたっぷりと浴びた濃厚な完熟りんごが味わえます。搾汁した完熟りん…
detail_10057.html
荒牧りんご園
FKD宇都宮店
宇都宮の皆様に、誰にでも手が届く半歩先の夢を提供したい
楽しさと感動、フレッシュな情報がいっぱいのFKD宇都宮店は、流行のファッションをはじめ、コスメから毎日の暮らしの品、旬の味覚まで買い物をしながら家族で一日中楽しめるショッピングセンターです。
detail_10039.html
FKD宇都宮店
東武宇都宮百貨店
創業以来市民から親しまれ続けている老舗百貨店
宇都宮市中心部に建つ、県内隋一の百貨店です。海外特選ブランドから国内外の化粧品、トレンドのブランドを幅広く展開。食品フロアには、全国・地元の銘店が揃い、お買い物やお土産選びに大変便利です。東武宇都宮駅と直結し、アクセスも抜群で、全日1時間無料のゆっ…
detail_10038.html
東武宇都宮百貨店
栃木県立美術館
日本有数のマイセンコレクションを有する近代美術館の先駆け
日本の公立の近現代美術館の先駆けとして、1972年(昭和47年)にオープン。建物は1981年(昭和56年)に増築された常設館を含めて、著名な建築家・川崎清氏によるものです。栃木県を中心とする国内の近現代美術や西欧の近現代美術作品を中心に、版画、挿絵本、写真、工…
detail_10028.html
栃木県立美術館
御止山
頂上には大正天皇が皇太子時代に訪れた際の石碑が残る
自然の奇岩群と、赤松の織り成す風光明媚な景勝が「陸の松島」と賞賛され、国の名勝に指定されました。栃木県では日光の華厳の滝に続いて2つ目の指定。名前の由来は江戸時代、日光輪王寺の宮様の御用山で、秋になると松茸狩をされたため、一般の人々が立ち入ることを…
detail_10092.html
御止山
飛山城跡(飛山城史跡公園)
勾玉づくりが楽しめる体験館も併設。宇都宮を支えた清原氏の城跡
約14ヘクタールという広大な敷地に建つ国指定史跡「飛山城」。鎌倉時代末期に天武天皇の子孫である清原氏の一族、芳賀高俊が築城したと伝えられています。1597(慶長2)年に豊臣秀吉の命により廃城となるまで、約300余年にわたり清原氏の居城として使われていました。…
detail_10032.html
飛山城跡(飛山城史跡公園)
とちぎグランマルシェ
餃子からスイーツまで!人気のお土産がそろう駅直結ギフトショップ
栃木のお土産店15店舗がずらりと並ぶ、ギフトショップ。宇都宮駅と直結する駅ビル「PASEO」の2Fにあるので、新幹線の待ち時間などを利用して気軽にショッピングを楽しむことができます。日本最大規模のいちご狩り体験農園「いちごの里」のいちごスイーツや、那須高原…
detail_10029.html
とちぎグランマルシェ
大豆三粒の金仏(善願寺)
宇都宮大仏の寺として知られる
享保20(1735)年銅造盧舎那仏坐像が建立されました。この像は別名「宇都宮大仏」「大豆三粒の金仏」と呼ばれています。当時の住職である栄鈷和尚が大仏建立を思い立ち、浄財を求めたがなかなか集まりませんでした。困っていた時に、一夜の宿を貸した旅の僧から三粒の…
detail_10053.html
大豆三粒の金仏(善願寺)
ベルテラシェ体験館
体験工房で「大谷石」に触れる
餃子像やカトリック松が峰教会にも使用されている宇都宮市の特産物「大谷石」。2021年9月にオープンしたベルテラシェ体験館では、そんな大谷石を使い、石絵やデコパージュコースター、カエル色付けなど、さまざまな体験ができます。体験の後は、併設する飲食館、物産…
detail_10071.html
ベルテラシェ体験館
TOP