観光スポット

若山農場 若竹の杜
若山農場 若竹の杜
/spot/detail_10012.html

検索結果

96件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
大谷資料館
まるで地下神殿!大谷石の採掘場跡が神秘的なアート空間に
ひんやりとした空気を感じながら階段を下りていくと、目の前に広がる巨大な地下神殿。広さ2万平方メートル、深さ30mにもおよぶ迷宮は、「資料館」という名から想像できない圧倒的なスケール感。手堀り時代のツルハシのあとが残る石肌にそっと触れながら歩いていると…
detail_10001.html
大谷資料館
来らっせ本店
宇都宮餃子を満喫するなら「餃子のテーマパーク」へ!
個性豊かな宇都宮餃子を手軽にいろいろ楽しめるのが、宇都宮餃子会が運営するこちら。常設店舗ゾーンでは、宇都宮みんみん、めんめん、香蘭、龍門、さつきの人気5軒の味が楽しめます。30種類以上の餃子を味わえる日替わり店舗ゾーンも注目。ここでしか味わえないオリ…
detail_10017.html
来らっせ本店
餃子通り
名店が立ち並ぶ160mの通りで餃子ホッピング!
宇都宮みんみん本店をはじめ、有名餃子店が立ち並ぶ餃子通り。焼きたて餃子の街灯、横断幕に電柱の看板、自動販売機、マンホールもよく見ると小さな餃子が集合!餃子好きなら一度は訪れたい餃子の聖地です。いたるところにある遊びごころいっぱいの餃子モチーフを見つ…
detail_10020.html
餃子通り
若竹の杜 若山農場
圧倒的な若竹色と風に包まれる、非日常の時間
24ヘクタールもの土地に広がる、広大な若竹色の杜。ここは土づくりにこだわった自然農法を親子3代に渡って守り続けている農場。よく手入れされた竹林は映画やCMのロケ地としても知られています。竹林は一般開放され、のんびりと非日常が味わえるとあって人気のスポッ…
detail_10012.html
若竹の杜 若山農場
宇都宮城址公園
江戸時代中期の宇都宮城本丸の一部を復元した公園
戊辰戦争で焼失した宇都宮城本丸の一部を復元した公園。平成19年に完成して以来、市民の憩いの場となっています。芝生に囲まれた広大な園内には、歴史資料や発掘調査によって復元された清明台と富士見櫓や土塁、堀のほか、歴史資料館「清明館」があります。宇都宮市内…
detail_10010.html
宇都宮城址公園
餃子像
餃子の皮に包まれたビーナスがモチーフ
宇都宮餃子のPR のために、テレビ番組の協力のもと、現代彫刻家の西松鉱二氏がデザイン。宇都宮特産の大谷石で制作された、餃子の街宇都宮のシンボル的存在です。当初はJR宇都宮駅東口の歩行者広場に設置されましたが、駅前の再開発に伴い、現在はJR宇都宮駅西口べデ…
detail_10016.html
餃子像
道の駅うつのみや ろまんちっく村
東京ドーム10個分の敷地で、食べる、遊ぶ、買う、泊まるが実現!
「ちょっと道の駅に寄っていこうか」と気軽に行ってみたら驚きの46ヘクタール!県内の道の駅としては、唯一天然温泉、温水プール、宿泊施設を備えるほか、地ビールを醸造するブルワリーや地場の食材を用いたレストランなど、1日中楽しめる要素がいっぱい。「滞在体験…
detail_10009.html
道の駅うつのみや ろまんちっく村
慈光寺
赤門で親しまれる名刹
宇都宮で一番早く咲く桜として名高いエドヒガンザクラと、赤門で有名な古刹です。エドヒガンザクラは、市天然記念物に認定されており、推定樹齢200年と言われ、高さ20mの巨木です。1516(永正13)年に宇都宮氏第17代当主である宇都宮成綱が、宇都宮城の鬼門除けとし…
detail_30114.html
慈光寺
日光街道桜並木
さくら名所100選に選ばれた街道
国道119号、通称「日光街道」と宇都宮環状線が交差する上戸祭町交差点から北へ、日光市山口まで、約16キロにわたり山桜など約1,500本の桜が植えられています。駐車場の用意はありませんので、ドライブで、ウォーキングでお楽しみ下さい。
detail_30139.html
日光街道桜並木
LRT車両基地
次世代型路面電車「宇都宮ライトレール」の保守・点検を行う車両基地
2023年8月に誕生した次世代型の路面電車「宇都宮ライトレール(LRT)」。宇都宮駅東口停留場から芳賀・高根沢工業団地停留場までの14.6㎞を結んでおり、沿線にはホンダやキヤノンなどが拠点を置く工業団地や学校・商業施設などが点在しています。この「宇都宮ライトレ…
detail_10033.html
LRT車両基地
宇都宮屋台横丁
袖触れ合うも他生の縁「宇都宮屋台横丁」
細い路地に、昔ながらの小さな屋台が23店連なる食の観光スポットです。おでんや焼き鳥などの定番から宇都宮餃子、炉端焼、台湾料理などの屋台が揃い、人情味あふれるおもてなしで出迎えてくれます。大田原市「菊の里酒造」の本醸造「大那あかまる」は、ここでしか飲め…
detail_10034.html
宇都宮屋台横丁
宇都宮二荒山神社
都会のパワースポットで「しあわせ餃子おみくじ」を引こう
宇都宮駅からメインストリートの大通りを歩いていくと見えてくる大鳥居。宇都宮の中央に鎮座する二荒山神社です。長く人々の信仰を集めてきた歴史あるパワースポットで、源頼朝や徳川家康も戦勝祈願したといわれています。起源は約1600年前、「下野一の宮」と呼ばれて…
detail_10002.html
宇都宮二荒山神社
八幡山公園
街のシンボル宇都宮タワーから本格的ゴーカートまで
宇都宮市の中心部に位置する、自然な丘陵を活かした公園。便利な立地にありながら、四季折々の自然を楽しめるのが魅力です。市内を一望できる宇都宮タワー、スリル満点の150mの吊り橋、大型遊具や水遊びスポット、タンチョウヅルやクジャクのいる動物舎など、子ども…
detail_10005.html
八幡山公園
カネホン採石場
土日祝限定!遊べる採石場でアクティブ体験しよう
稼働中の採石場が、土日祝日限定で壮大なスケールの遊び場に早変わり。「大谷石の文化に触れて欲しい」「壮大な風景をたくさんの人に見て欲しい」との思いから、さまざまなアクティビティを提供しています。160年にわたって採掘されてきた巨大空間は日常を忘れるダイ…
detail_10015.html
カネホン採石場
新川桜並木
地域住民に愛される桜並木
西原小学校の南から東武南宇都宮駅近くまで、約600メートルにわたり約60本のソメイヨシノが咲き誇る美しい通りです。かつては100本以上の桜がありましたが、戦後に伐採され、現在の木々は昭和31年に植えられたものです。開花時期には、桜のトンネルのような美しい景色…
detail_30140.html
新川桜並木
夜市横丁
世界の料理とお酒を楽しむグルメスポット
東武宇都宮駅から徒歩数分。ネオンが灯るノスタルジックな雰囲気の先に現れるのは、宇都宮の夜を熱く盛り上げる「夜市横丁」です。まるで昭和にタイムスリップしたかのような空間には、個性豊かな小さな店舗が軒を連ね、どこからともなく漂う食欲をそそる香りが、訪れ…
detail_30056.html
夜市横丁
大谷寺・大谷観音
弘法大師作といわれる巨石に彫られた千手観音像は必見
天然の岩にすっぽりと包まれた大谷寺は、810年弘法大師によって開かれました。鎌倉時代には坂東19番の霊場となり、多くの人々から尊崇されてきました。ご本尊の大谷観音は、岩に彫られた高さ4mの千手観音像。弘法大師によって彫られたといわれる日本最古の磨崖仏です…
detail_10003.html
大谷寺・大谷観音
祥雲寺
推定樹齢350年を超えるしだれ桜
宇都宮市戸祭山祥雲寺は、室町時代より約550年の歴史がある古刹です。栃木県庁のすぐ北にあって、5万㎡を超える広大な境内を有し、自然林の中には西国三十三番の観音像が祀られています。また、樹齢350年を超える枝垂れ桜の老樹は県天然記念物として有名です。この恵…
detail_30115.html
祥雲寺
釜川
街の中心部を流れる小さな河川
宇都宮の中心繁華街を流れる川で、川沿いには、小さな雑貨屋や飲食店などが立ち並ぶ。冬場にはうつのみやイルミネーションとしてライトアップされ、夜景スポットとしても楽しめます。観光だけでなく、周辺住民や買物客の憩いの場としても利用されています。
detail_30103.html
釜川
とちぎグランマルシェ
餃子からスイーツまで!人気のお土産がそろう駅直結ギフトショップ
栃木のお土産店15店舗がずらりと並ぶ、ギフトショップ。宇都宮駅と直結する駅ビル「PASEO」の2Fにあるので、新幹線の待ち時間などを利用して気軽にショッピングを楽しむことができます。日本最大規模のいちご狩り体験農園「いちごの里」のいちごスイーツや、那須高原…
detail_10029.html
とちぎグランマルシェ
TOP
観光案内
特集
餃子
グルメ
観光スポット
イベント
モデルコース
宿泊
アクセス

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。
サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。
詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

x