イベント

「宮みらいライトヒル」ライトアップイベント(11月~3月)
「宮みらいライトヒル」ライトアップイベント(11月~3月)
https://www.utsunomiya-cvb.org/event/detail_30133.html

検索結果

39件ありました
並び順
開催日順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
宇都宮バーフェス
実力派バーテンダーが腕を競い合うフェスティバル
「カクテルの街 宇都宮」のカクテル文化を知って楽しんでもらいたいと、毎年行われているカクテルイベント。会場となるオリオンスクエアに「宇都宮カクテル倶楽部」のバーテンダーが集結し、それぞれ自慢のカクテルを提供します。会場内は全てチケット制。お得な前売…
detail_20008.html
宇都宮バーフェス
タイフェスティバル 2025
タイ国と宇都宮(日本)の懸け橋となるイベント
タイ国の食文化、スポーツ、観光などの魅力を紹介します。タイ料理店をメインとした屋台の出店があり、イベントの収益金はタイ国内の孤児院や宇都宮市に全額寄付されています。
detail_30153.html
タイフェスティバル 2025
ふるさと宮まつり
50基を超えるみこしが街を練り歩く、栃木県最大級の夏祭り
およそ50年の歴史を持つ「ふるさと宮まつり」は、栃木県最大級の規模を誇る夏祭り。「であいとふれあい」をテーマに、毎年8月の最初の土日に開催されています。50基を超えるみこしが会場を練り歩く様子はまさに圧巻。街にはお囃子の音が響き渡り、お祭りムードを盛り…
detail_20002.html
ふるさと宮まつり
ミヤ・ストリート・ギグ
音楽の街宇都宮
2001年スタートの宇都宮市民芸術祭軽音楽祭の一環である北関東最大級のアマチュア音楽フェスティバル。ミヤ・ストリートギグの名の通り、街中の路上や公開空地を利用して行う音楽イベントです。中心市街地のストリートで、数多くの団体、アーティストによる演奏や、ス…
detail_20023.html
ミヤ・ストリート・ギグ
二荒山神社天王祭
宇都宮の夏祭りといえば
二荒山神社境内に鎮座する須賀神社のご祭神、須佐之男命(スサノオノミコト)によって邪気(夏の疫病)を祓う祭りです。天王祭自体の由来は古く、平安時代の869年京都に疫病が流行した時に、それを鎮めるために行われたのが始まりです。その後は有名な京都の八坂神社…
detail_20018.html
二荒山神社天王祭
自衛隊グリーンフェスタ 2025
オリオン通りに自衛隊車両が出現
グリーンフェスタの由来は、栃木県の県旗の色、「平和」「安心」「安全」のイメージカラー「グリーン」及び5月の新緑を栃木県民と自衛隊の架け橋となるイメージカラーとして命名し、各種イベントを中心に皆で一緒に楽しめるふれあいイベントとして「祭り」をイメージ…
detail_30154.html
自衛隊グリーンフェスタ 2025
市場祭
神輿好き集まれ!
6月の第1日曜日に中心市街地を盛り上げようと市場神輿が街中を渡御する夏の風物詩です。二荒山神社参道のバンバ広場をスタートし、バンバ通り、オリオン通りを掛け声とともに練り歩きます。
detail_20036.html
市場祭
宇都宮城桜まつり
河津桜がメインの桜まつり
宇都宮で一番早く桜を見られる宇都宮城址公園で開催される桜まつりです。春を感じさせるステージイベントの開催や、宇都宮の城址公園の魅力を満喫するためのスタンプラリーなど、花見を盛り上げる様々な催しが行われます。※2025年はステージイベントはなく、キッチン…
detail_20052.html
宇都宮城桜まつり
宇都宮ジャズクルージングVol1
ライブハウスを周遊して生のジャズライブを堪能!
実は、世界的に有名なジャズミュージシャンを輩出している宇都宮。ここで毎年5月、8月、11月の年3回行われているのが、ジャズイベント「宇都宮ジャズクルージング」です。通常は店舗ごとにミュージックチャージがかかるところ、フリーパスを購入すれば、何度でもチャ…
detail_20009.html
宇都宮ジャズクルージングVol1
FIBA 3x3 ワールドツアー 宇都宮オープナー 2025
宇都宮を舞台に行われるアーバンスポーツ「3x3」のワールドツアー
FIBA 3×3 ワールドツアーは、国際バスケットボール連盟(FIBA)主催のもとに行われる3人制のバスケットボール「3x3(スリーエックススリー)」の国際大会です。2016年から3年連続して宇都宮で「FIBA 3×3 World Tour Utsunomiya Masters」が開催され、2019…
detail_20007.html
FIBA 3x3 ワールドツアー 宇都宮オープナー 2025
風人の祭2025栃木
人と人、人と自然がつながり、笑顔と希望があふれていく
風人とは、自然と共に生きる人、思いやりを持って生きる人『かじぴとぅ』とは沖縄・西表島方言んの発音。人・自然・文化が繋がっている、本来の人の生き方(魂)を取り戻す言葉。『風人の祭り』は、単なる音楽イベントではありません。♪武器を楽器に♪ ♪戦争をお祭り…
detail_30145.html
風人の祭2025栃木
春渡祭
宇都宮の冬の風物詩
宇都宮市民に一年の終わりと正月の終わりを告げる二荒山神社の夜祭です。二荒山神社のご神体を下の宮がある荒尾崎から臼が峰(現在の社殿場所)に還座したことが祭礼の始まりと伝えられ、古くは838年まで遡ります。一般に神社の還座の儀式は夜中に行われるものであり…
detail_20012.html
春渡祭
かまがわ川床桜まつり
お花見の隠れた名所
宇都宮の中心部を流れる釜川は、街の風景の中に水辺が持つ風情に加え、潤いと安らぎをもたらす水辺の空間で、中心市街地の貴重なスポットです。春には「牧水亭」から「出雲橋」までの区域は、シダレザクラが咲き誇り隠れた名所になっています。2025年はフォトスポット…
detail_20054.html
かまがわ川床桜まつり
二荒山神社太々神楽
神社の境内に賑やかな音が溢れる
日々ご加護いただいている神さまに神楽を奉納して感謝するもので、神楽を始める前に、奉告及び感謝と更なる守護を祈願する祭典を行う宇都宮市指定無形文化財です。祭典に続いて、神楽殿において神楽が奉納されます。この神楽は江戸系神田流をくむ「宮比流太々神楽(み…
detail_20035.html
二荒山神社太々神楽
キャンドル雷都とちぎ(夏至・冬至)
年2回恒例となったイベント
夏至と冬至に開催される持続可能な社会構築の意識を高めてもらうことを目的としたイベントです。「電気を消してスローな夜を」をテーマに、ライトを消し、キャンドルで明かりを灯すことで環境を考えるイベントのため、会場内の灯かりは全てキャンドル。その中で、ステ…
detail_20058.html
キャンドル雷都とちぎ(夏至・冬至)
とちテレアニメフェスタ
オリオンスクエアやオリオン通りがファンで埋め尽くされます
地元テレビ局であるとちぎテレビがアニメを通じた地域振興を目的としたイベントです。アニメの巨大ビジョン上映会や、アニメソングを歌いアーティストによるコンサート、声優によるトークショー、痛車展示、コスプレエリア設置、ご当地萌えキャラのブース出店、移動販…
detail_20057.html
とちテレアニメフェスタ
2025 オリオン通りのだるま市
アーケードの下で縁起物を求めよう!
2021年に初めて開催されたオリオン通りのだるま市が今年も開催されます。「だるま」や「きぶな」、「熊手」など縁起物のほか、屋台も出店します。市内では今春最後のだるま市となりますので、是非お出かけ下さい。
detail_30151.html
2025 オリオン通りのだるま市
ジャパンカップクリテリウム
トッププロが街をハイスピードで駆け抜ける!迫力の自転車レース
毎年10月に宇都宮で行われる「ジャパンカップサイクルロードレース」。その2日目に行われるのが、「ジャパンカップクリテリウム」です。2010年に国内初のトッププロ選手による市街地レースとして誕生したのが始まりで、宇都宮市大通りを周回する1周2.25kmのコースが、…
detail_20006.html
ジャパンカップクリテリウム
ミヤ・ジャズイン
北関東最大級のジャズイベント
1974年スタートの中心市街地で繰り広げられる北関東最大級のジャズフェスティバル。市内のジャズイベントで最も古くから開催されているこのイベントは、「いつでも、どこでもジャズを感じる街」を目指している宇都宮の中ではフラッグシップイベントです。ここ数年では…
detail_20044.html
ミヤ・ジャズイン
宮壹祭
神輿好き集まれ!
7月の第1日曜日に中心市街地を盛り上げようと、宇都宮のみこし愛好会である宮壹會の神輿が街中を渡御する夏の風物詩です。二荒山神社参道のバンバ広場をスタートし、バンバ通り、オリオン通りを掛け声とともに練り歩きます。
detail_20017.html
宮壹祭
TOP
観光案内
特集
餃子
グルメ
観光スポット
イベント
モデルコース
宿泊
アクセス

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。
サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。
詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

x