定番から穴場まで!インスタ映え抜群、宇都宮でおすすめの絶景スポット14選

CMや映画のロケ地がたくさんある宇都宮は、「インスタ映えスポット」の宝庫。地下神殿のような「大谷資料館」や「若竹の杜 若山農場」の竹林ライトアップ、桜やイチョウ並木などの豊かな自然、バーでグラスに注がれるカクテルのきらめき…。街のいたるところでフォトジェニックな瞬間に出会えます。なかでもおすすめの絶景を厳選してご紹介します。

定番から穴場まで!インスタ映え抜群、宇都宮でおすすめの絶景スポット14選

~観光スポット~ 思わず写真を撮りたくなる♡

宇都宮を訪れるなら絶対外せないのが、インスタ映え間違いなしのフォトジェニックなスポット。大自然が生み出した神秘的な空間から宇都宮らしい餃子スポットまで、あなたの心を惹きつける場所がきっと見つかります。

①大谷資料館

大谷石採石場跡を利用した資料館は、まるで巨大な地下神殿。唯一無二の幻想的な空間は、一般見学はもちろん、コンサートホールや美術展、CMや映画のロケ地としても使われています。映画「翔んで埼玉」、「るろうに剣心(京都大火編)」にも登場しているので、チェックしてみて。

市民ライターおすすめ!大谷周辺ランチスポット5選

人気の観光スポット「大谷資料館」から近い、市民ライターおすすめのおしゃれなカフェやレストランをご紹介します。

市民ライターおすすめ!大谷周辺ランチスポット5選

②若竹の杜 若山農場(竹林)

国内でも希少な、美しく整った竹林が人気。映画「キングダム」「るろうに剣心(京都大火編)」のロケ地にもなりました。100年に渡り、土にこだわった農法で竹や栗などを栽培する農場で、ギャラリーやレストランも併設。期間限定の夜のライトアップはロマンチックです。

③餃子通り

宇都宮の中心部の餃子通りは、人気の観光スポット。160mほどの通りには餃子店が軒を連ね、バス停やマンホール、電柱の街灯まで餃子モチーフがいっぱい!巨大な「GYOZA」モニュメントも必見です。ビッグサイズの焼き餃子の横に並んで撮影してみて。

宇都宮市民が選ぶ!「宇都宮のおすすめ餃子店」10選

宇都宮市民がおすすめするイチオシの餃子店を、餃子愛に満ちたコメントとともにご紹介します。

宇都宮市民が選ぶ!「宇都宮のおすすめ餃子店」10選

④とちのきファミリーランド

栃木県総合運動公園の中にある入園無料の遊園地。いちご型が可愛い大観覧車やサイクルモノレール、ボートなどで、レトロな雰囲気を楽しみながらのんびり過ごせます(乗り物は有料)。週末には大道芸などのイベントも開催されます。

⑤宇都宮二荒山神社

境内には桜やイチョウ、もみじなどが茂り自然が豊か。餃子おみくじ、イチゴおみくじ、黄ぶなおみくじなど、ユニークなご当地おみくじもあります。宇都宮名物が詰まった御朱印や、季節ごとの特別御朱印もぜひ手に入れてみて。

~花の名所~ 季節限定!四季の絶景スポット

春は華やかな桜、秋は黄金色に輝くイチョウ並木…と、宇都宮の街には四季折々の花が咲き誇る美しいスポットがたくさんあります。有名な観光地だけでなく、地元民しか知らない穴場スポットまで、期間限定の絶景を写真に収めてみませんか?

⑥宇都宮城址公園の桜

江戸時代中期の宇都宮城本丸の一部を復元した市民憩いの公園。園内は桜スポットとして知られ、2月下旬~3月上旬には早咲きの河津桜、3月下旬からしだれ桜、続いてソメイヨシノが開花します。桜の時期にはたくさんの人で賑わいます。

かまがわ川床桜まつり

3月末から4月初めにかけて、市の中心街を流れる釜川のほとりで開催される桜まつり。期間中は川床が設置され、川面から見上げる満開の桜は見事です。日が暮れると川沿いにぼんぼりが点灯し、情緒溢れる桜さんぽが楽しめます。

かまがわ川床桜まつり

⑦宇都宮駅東公園のイチョウ並木

宇都宮駅から徒歩15分ほどの自然豊かな公園は紅葉の名所。なかでもイチョウが作る黄金色のトンネルは圧巻です。約170mの道沿いに約60本のイチョウが並び、11月上旬~中旬の見頃には多くの人で賑わいます。

市民ライターが教える!綺麗な写真を撮るコツ

宇都宮の紅葉は、11月上旬ごろから始まります。宇都宮市内にある素敵なイチョウ並木の紅葉を楽しめるスポットとその撮影方法、また、周辺の食べ歩きスポットをご紹介します。最近話題のライトライン(LRT)などの公共交通機関を利用して、秋の訪れが感じられる写真を撮影してみませんか?

市民ライターが教える!綺麗な写真を撮るコツ

⑧宇都宮美術館隣のキバナコスモス

宇都宮美術館の駐車場から森を少し進んだ先にある、まさに秘密の花園。鮮やかなオレンジ色の花畑は絵画の世界に迷い込んだような絶景です。見頃は8月下旬から9月中旬ごろ。風に揺れるコスモスに秋の訪れを感じて。

⑨栃木県立中央公園

宇都宮市の中心に位置する、4つの池を中心とした和洋折衷の回遊式庭園風都市公園です。紅葉の名所としても知られ、ユリノキ並木や真っ赤に色付いたヤマモミジ、黄金色のメタセコイアなど紅葉した木々が池に映り込む光景が見事です。

⑩八幡山公園のツツジ

宇都宮のシンボル的存在、宇都宮タワーのある八幡山公園。自然の丘陵を活かした広大な園内は、春になると花々が溢れます。3~4月には約800本の桜、5月中旬には約700株のツツジが開花し、訪れる人を出迎えてくれます。

~ナイトスポット~ 夜に行きたい!

日が暮れて街に明かりが灯ったら、宇都宮の夜が始まります。市内を彩るイルミネーションや活気あふれるバーなど、昼とは一味違った忘れられない時間をお過ごしください。

⑪かまがわプロムナードのイルミネーション

商店街オリオン通りからすぐ、市内中心地を流れる釜川沿いのプロムナードの冬の風物詩。川沿いには小さな雑貨屋や飲食店などが立ち並び、キラキラと輝くイルミネーションが釜川の水面に写り込み、華やかな雰囲気に包まれます。

⑫宇都宮動物園ナイトZOO(夜の遊園地)

宇都宮動物園内の遊園地エリアを、日時限定で「夜の遊園地」としてオープン。テーマは「レトロ&シュール」。昼間の遊園地とは一味違う体験ができます。ライトアップされた昭和レトロなアトラクションや手書き広告は、SNS映え間違いなし!

⑬バー(カクテル)

日が暮れるとバーの灯りが街を包み、大人の時間が始まる宇都宮。約100軒ものバーが軒を連ね、初心者でも入りやすいお店がたくさんあります。華やかなカクテルや磨き込まれたグラス、ずらりと並んだきらめくボトルがフォトジェニック!

バー初心者から上級者まで楽しめる、カクテルの街・宇都宮の魅力をご紹介!

日が暮れるとバーの灯りが街を包み、大人の時間が始まる宇都宮。カクテルの街として知られる宇都宮に来たら、旅の思い出にバーをのぞいてみたいもの。バー文化が定着している宇都宮では、初心者から上級者まで楽しめるバーが目白押し。お気に入りを探してバーホッピングしてみませんか。

バー初心者から上級者まで楽しめる、カクテルの街・宇都宮の魅力をご紹介!

⑭~撮影スポット~ ライトラインを撮るならここ!

市内の移動に便利な、次世代型路面電車ライトライン。このエリアに多い雷をモチーフにした黄色と黒のスタイリッシュなデザインです。撮影するなら次の3カ所がねらい目。

※撮影の際は、近隣住民・通行の方のご迷惑にならないよう、ご配慮をお願いします。

宇都宮駅東口
停留場周辺は歩行者用の広場となっているので、さまざまな角度から撮影可能。路面電車らしく、街のなかを車と並走する姿が撮れます。
宇都宮駅東口
「宇都宮駅東口」時刻表
鬼怒川橋りょう
ライトレールの駅「平石中央小学校前」~「飛山城跡」間に設けられた全長643mの鬼怒川橋りょう。大空をバックにをゆったりと橋を渡るライトラインが撮影できます。
鬼怒川橋りょう
「飛山城跡」時刻表
清原学園通り(清陵高校前付近)
市道清原学園通りは、最も人気のある撮影スポット。雄大な男体山をバックに山なりの軌道を走ってくる、躍動感あふれる1枚を撮影できます。
清原学園通り(清陵高校前付近)
「清陵高校前」時刻表
地図を開く

一緒に読まれているページ

大谷資料館
大谷資料館
https://www.utsunomiya-cvb.org/spot/detail_10001.html
若竹の杜 若山農場
若竹の杜 若山農場
https://www.utsunomiya-cvb.org/spot/detail_10012.html
餃子通り
餃子通り
https://www.utsunomiya-cvb.org/spot/detail_10020.html
宇都宮市民が選ぶ!「宇都宮のおすすめ餃子店」10選
宇都宮市民が選ぶ!「宇都宮のおすすめ餃子店」10選
https://www.utsunomiya-cvb.org/feature/citizen_01
TOP
観光案内
特集
餃子
グルメ
観光スポット
イベント
モデルコース
宿泊
アクセス

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。
サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。
詳細はクッキーポリシーをご確認ください。

x