宇都宮で蝋梅(ろうばい)の甘い香りと絶品の餃子に舌鼓!
羽黒山でハイキングを楽しむモデルコース
羽黒山は、宇都宮の北西部に位置する標高458mの低山です。2月初旬になると山頂付近にある蝋梅が見頃を迎え、黄金に輝く花びらと甘〜い香りを2月末頃まで楽しむことができます。今回は、日光や那須方面を楽しんだ帰りに宇都宮で一日を過ごす予定の人や県外の人でも楽しめる、宇都宮駅から行けるモデルコースとして、宇都宮で有名な餃子とともにお届けします!
INDEX

今回のハイキングモデルコース(所要時間 6.5時間)
JR宇都宮駅西口 出発(片道 45分)
帰りのことも考えて、9時台のバスに乗ることがオススメ
関東バス5番線 [62]今里行き 乗車 → → 45分 → → 羽黒山入口 下車
↓
羽黒山 登山(片道 90分)
ユッピーの森は階段になっており登るには険しいですが、
登った後は割と登り降りが少ないため、楽しくハイキングすることができます!
↓
昼食(60分)
『羽黒山荘 田楽茶屋』にて、生そばとゆず団子で腹ごしらえ!
↓
神社でお参り(30分)
羽黒山神社にて、お参りをしよう!11月に行われる梵天祭が有名!
↓
蝋梅 鑑賞&展望台(30分)
蝋梅の甘〜い香りと黄金の花びらが秀逸です!また、展望台からは宇都宮の絶景を楽しむことができます
↓
羽黒山 下山(片道 90分)
↓
JR宇都宮駅西口 到着(片道 45分)
関東バス[10]駒井営業所行き 羽黒山入口 乗車 → → 45分 → → 宇都宮駅西口 下車
帰りのバスは1時間に1便しかないため、時間に注意⚠
↓
夕食
『餃子といえば芭莉龍』にて、絶品のパクチー餃子&エビ餃子に舌鼓!
人気店のため、休日に行く場合は、少し早めの16時頃に来店するのがオススメです
ハイキングの道中に見つけたモノや景色を楽しもう!
- 森の中を巡るハイキングは静寂に包まれており、物音が一切なく、心が洗われます。そのような森林の静けさを現した写真を撮影したく、アクセントとして木漏れ日を入れて撮影を行ってみました!
今回はハイキング中にみつけた気になるものや風景を撮影してみました!
皆さんもウォーリーを探せ!の感覚で、これら写真の撮影スポットを探してみてください
各々の写真の詳細設定は、下記をご覧ください▼
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ISO | 1600 | 100 | 100 | 100 | 400 | 3200 | 1000 | 500 |
f / | 8.0 | 5.6 | 20 | 9.0 | 2.8 | 5.6 | 8.0 | 8.0 |
SS | 1/160 s | 1/250 s | 1/30 s | 1/60 s | 1/2500 s | 1/200 s | 1/1600 s | 1/100 s |
ISO:ISO感度、f/:f値、SS:シャッタースピード
羽黒山山頂にある茶屋でひと休みがてら、昼食を取ろう!
- ゆず団子と芋串を注文しましたが、ハイキングで程よく疲れた身体には甘めの味噌の塩味は最高でした!晴れていれば、窓からの景色は最高ですが、今回は吹雪のため拝めず、それが心残りです。
手打ちのそばも食べられるとのことでしたが、残念ながら売り切れでした
喉越しの良い温かいそばを味わいたい方は、12時頃の早い時間帯がオススメです!
吹雪の果てに....。
帰り道に吹雪いてきてしまい下山できなくなり困っていたところ、お店の方に麓まで車で送迎して下さったことは秘密です
とても気さくで親切な人に溢れており温かみのあるお店ですので、ハイキングの際には訪れてみて下さい!

羽黒山で甘い香りと黄金色に輝く蝋梅を楽しもう!
- この日は珍しくハイキング中に雪が降ってきました。雪の中の蝋梅は珍しく、非常に綺麗でしたので、思わずシャッターをなん度も切ってしまいました!
様々な蝋梅の構図を撮影してみましたので、少しでも参考になったら嬉しいです
オリジナリティのある写真を取れるように、共に頑張りましょう!
各々の写真の詳細設定は、下記をご覧ください▼
① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ISO | 320 | 400 | 500 | 250 | 320 | 100 | 250 | 320 | 125 |
f / | 2.8 | 3.2 | 2.8 | 3.2 | 2.8 | 2.8 | 3.2 | 2.8 | 2.8 |
SS | 1/3200 s | 1/4000 s | 1/6400 s | 1/1600 s | 1/8000 s | 1/8000 s | 1/8000 s | 1/4000 s | 1/8000 s |
ISO:ISO感度、f/:f値、SS:シャッタースピード
宇都宮といえば餃子!JR宇都宮駅前でここでしか味わえない餃子を堪能しよう!
- ここの餃子のオススメは何と言っても、変わり種のパクチー焼き餃子です。好き嫌いはあると思いますが、パクチーの特有の青臭さが少なく、是非とも味わってほしい一品です!
今回は、パクチー餃子の他にエビ水餃子や麻辣フォー、杏仁豆腐を注文しました。寒い冬が続く中で適度な辛さで心温まるフォー、エビの旨さが口いっぱいに広がる餃子などどれも美味しく、何度もリピートしています!
駅ナカにあり、出張や日光、那須方面を訪れた帰りにもオススメです
ライター紹介
- 鈴木 滉樹
- 最後までご覧頂き、ありがとうございます 。
"すぐにでも行ってみたい!明日、誰かに教えたい!"と思ってもらえるような宇都宮の素敵なスポットを発信していきたいです。
宇都宮観光ナビを見て、行ってみたよ!写真を撮ったよ!と言ってもらえるようと非常に嬉しいです!